こんなことありませんか?

自分と同じ病気や経験をした人と話してみたい。
病気になって、
急に、ひとり取り残されたような気がした。
会社に、なんて伝えればいいんだろう。
友人にも、病気のことは話しにくい。
病院では、何を聞けばいいのかも分からなくて
「大丈夫です」と言ってしまった。
でも、誰かに聞いてみたい。
聞いてほしい。

さまざまな人と経験や情報の共有をしたい。
その治療は本当に自分に合っているのか、
他に選択肢がないのか
不安で夜通しネットで調べた。
たどり着いたのは、
患者さんとの繋がりだった。
患者同士だから、聞けること、
話せることがあった。
ひとりじゃないと思えたことが
自分を勇気づけてくれた。
一歩踏み出したら、
世界が変わると実感している。

いま、自分の経験が誰かの役に立てばと思っている。
あの時は、医師や看護師にしか
薬や治療のことを聞けなかったけれど、
病気に対する気持ちって、患者同士だから
理解できることもある。
いつしか、私たちの声が、
新しい治療や薬につながり、
私たちの未来につながることを願って。
ミライクについて
特徴的な機能
わたしたちについて

私たち株式会社Buzzreachは、
「患者を中心とした全ての人々に繋がるプラットフォームを作る」をビジョンに、
製薬企業が新薬を開発するために行う治験や臨床研究をテクノロジーで支援する会社です。
”患者さんの声を中心とした医薬品開発の支援、また患者さんの医療情報格差をなくしたい”
そのために、製薬企業・医療機関・患者・患者家族を繋ぐプラットフォームとなり、
患者SNSミライクにご参加頂いた患者さんやご家族・介護者の方の声を形にし、製薬企業に届け、
研究開発や臨床研究に活かしていきます。
また、ミライクの開発にあたって、患者会など多くの皆様にご協力をいただきました。
さまざまな患者支援ネットワークを通じ、今まで繋がることが難しかった患者さん同士が
繋がり、より気軽に悩みや知恵を共有することを可能にしたいと願っています。
将来的には、国の機関などが推進している
「研究への患者・市民参画(Patient and Public Involvement:PPI)」に、
医学研究・臨床試験プロセスの一環として、参画していきたいと思います。
私たちは、製薬企業の治験・臨床研究を支援する一環として、「臨床試験のマッチングサイト」も患者さん向けに運用しています。
日本初の臨床試験マッチングサイト smt
https://www.searchmytrial.com
ミライクユーザーの声

S.Tさん
同じ病気を抱える方の
不安や疑問を閲覧できるので、
書き込みを見るだけで
自分自身の知識が増えました。

N.Mさん
きちんとした管理会社があるので
安心して利用できる。
どんな病気でも必ず同じことで
悩んでる人がいるので、不安が解消され、安心して治療ができます。

K.Aさん
病気の事はあまり人に聞けないのでネットで検索して調べることが多いです。自分で解決したいことがある時に、アプリを見て病院で聞くことの参考になりました。
※写真はイメージです
NEWS 新着情報
2023-05-23ファーマIT&デジタルヘルスエキスポ2023セミナーレポート 患者中心医療への今後の期待と展望について~患者SNS「ミライク」を活用したMROCの事例紹介~
2023-02-24「患者SNSミライク」間質性肺疾患応募ページ復旧のお知らせ
2023-02-22「患者SNSミライク」間質性肺疾患応募ページ不具合について
2023-01-04患者SNS「ミライク」間質性肺疾患コミュニティ参加者の募集を開始しました。
2022-11-01患者SNS「ミライク」LPリニューアルのお知らせ
2022-10-18患者SNS「ミライク」イベントレポートを公開しました。
2022-10-17患者SNS「ミライク」患者インタビュー記事を更新しました。
3
安心・安全の体制と
取り組み
悪質な投稿やトラブルが
Miilike利用ガイドライン起きないように、
投稿ガイドラインを定めています。
科学的根拠のない治療を勧める
ことがないよう、投稿・コメントを
チェックしています。